メニュー

【無料】背景透過サイト7選|画像を一瞬で切り抜き・削除・透明化ツール【2025年版】

「思い出の写真に写る不要な人や物を消したい。」

「SNS投稿用の画像をいちいち加工するのが面倒。」

「より手軽に画像をコラージュしたい。」

個人で楽しむ場合でも、商用利用やSNSへの掲載を考えた場合でも、背景透過ができると画像や写真の編集の幅はグッと広がります。

世の中には背景透過や透明化ができるアプリやソフトがたくさんありますが、それぞれの機能性や違いについてどう違うのかが気になるところです。

本記事ではおすすめの背景透過サイトをご紹介します。

画像背景透過・透明化とは?

画像背景透過・透明化とは、画像や写真の残したい部分以外を削除する画像の編集手法の一つです。

厳密に言えば、背景にあたる部分を透明にする処理を意味するため、アプリやサイトによっては『背景削除』であったり『透明化』といった名称で呼ばれたりしています。

背景透過は、画像の中の残したい部分だけを綺麗にハサミで切り取ったかのように見せられるため、画像を別の画像と合成したり、新しい背景を差し替えたりといった画像編集が可能です。

画像のクオリティや、汎用性高めるのにあると便利な画像編集機能と言えるでしょう。

おすすめの背景透過サイト7選

1位. Gazoulab AIを搭載したオンライン利用可の画像編集ツール

Gazoulab AIを搭載したオンライン利用可の画像編集ツール

Gazoulabは無料かつオンラインで操作が完結する画像編集ツールです。

AIが搭載されているため、従来の画像編集ツールだと時間のかかっていた背景透過も画像をアップロードするだけで完了します。

【メリット】

  • AIが搭載されており、難しい操作が不要
  • 画像をアップロードするだけで自動で背景透過・補正が可能
  • ノイズや欠けた部分もAIが自動で修正
  • すべての機能が無料で利用できる
  • 多機能搭載:背景除去、写真背景の差し替え、背景を白色に変更、証明写真の背景変更、透明背景作成

【デメリット】

  • オンラインで作業を行なうため接続が悪い時がある
  • 範囲選択など細かな微調整ができない
  • 読み込ませる画像の画質によっては処理に時間がかかることがある

背景透過のやり方

ステップ1:
画像をアップロードする

画像をアップロードする

「画像削除」にカーソルを合わせて画像をアップロードします。

Gazoulab画像アップロード手順①

文章中にある「画像をアップロード」からでも、画像を読み込ませられます。

ステップ2:
自動で背景透過を開始

Gazoulab画像アップロード手順②

「画像をアップロード」にて背景を透過させたい画像をアップロードすると、早速、背景透過処理が始まります。

ステップ3:
Before/Afterで仕上がりを確認

Gazoulab BeforeAfter画像

背景透過された画像の中央にある「Beforeを押す」をクリックすれば、透過された部分が簡単に比較できます。

きちんと消したい背景が消せているか確認してみてください。

ステップ4:
背景透過画像をダウンロード

Gazoulab画像ダウンロード方法

画像の保存は、「ダウンロード」をクリックすれば簡単にできます。

2位. フォトルーム パソコンでもスマホでも無料で画像編集ができる

フォトルームトップ画像

フォトルームは無料で背景透過ができる画像編集ツールです。

パソコンはもちろん、スマートフォンに対応したアプリもあるので、出先でも簡単に画像編集ができます。

【メリット】

  • 背景のテンプレートが豊富で透過作業後に背景画像を合成できる
  • カラートーンの調整も可能で画像に統一性が持たせられる
  • 複数名で同時に編集作業ができる

【デメリット】

  • 画像のサイズ変更や一括処理は有料版に登録しなければ利用できない
  • 背景設定時は英語でプロンプトを作成しなければならない

背景透過のやり方

ステップ1:
画像をアップロードして作業開始

フォトルーム画像アップロード方法

トップ画像の「無料で始める」をクリックすると、作成画面が開きます。

「始める」のところにある「写真からスタート」か「背景を削除」から画像をアップロードしましょう。

ステップ2:
自動で背景を透過処理

フォトルーム透過後

3位. Picwish

Picwishトップ画像

Picwishは、AI搭載・オンラインで使える画像編集ツールです。

画像補正や背景透過はもとより、画像の圧縮や透かしの追加といった作業ができます。

【メリット】

  • 画像サイズの圧縮ができる
  • 画像の欠けている部分を詳細に復元できる
  • 画質を高画質にしたり、白黒画像をカラー画像に変えられる

【デメリット】

  • AIを使った画像生成はパソコン版のみの対応
  • 他の画像編集ツールと比較すると物足りなさを感じる

背景透過のやり方

ステップ1:
画像をアップロードする

Picwish画像アップロード方法

まずは、「画像を選択」をクリックするか、ドラッグ&ドロップないしURLのコピペで画像をアップロードしましょう。

ステップ2:
自動で背景透過を開始

Picwish背景透過中

画像をアップロードすると、そのまま自動で背景の透過作業が進行します。

ステップ3:
透過後に追加編集や保存を行う

Picwish背景透過後の画面

背景透過した後の画面からは、そのまま別の画像編集へと移れます。

例えば、①にある色味選択の部分は、背景透過してバックが薄いグレーの市松模様になった部分に対して新しく色を付けられる機能です。

②の「リサイズ」をクリックすれば、簡単に画像の圧縮ができます。

4位. Canva 背景透過 より細かな作業ができる画像編集ツール

Canvaトップ画像

Canvaは、スマートフォンでも画像編集ができるオンライン画像編集ツールです。

【メリット】

  • テンプレートや素材が豊富で簡単に高度な編集ができる
  • パソコン、スマホ、タブレットから操作できる
  • 複数人と共有し合ってリアルタイムで編集できる

【デメリット】

  • 有料版に登録しなければ背景透過ツールは使えない
  • 利用用途に応じた画像サイズで作成しなければならない

背景透過のやり方

ステップ1:
編集用キャンバスを開く

Canvaデザイン作成トップ画面

①の「+作成」とあるアイコンか、②の10個並ぶアイコンのいずれかをクリックして、編集画面となるキャンバスを開きましょう。

ステップ2:
用途に合わせてキャンバスサイズを設定

Canvaデザイン作成画面

SNS利用やプレゼンテーションの作成など、編集後に画像の用途が決まっている場合はそれに応じたアイコンからキャンバスサイズを選びましょう。

任意のサイズにしたい場合は「カスタムサイズ」から、好みのサイズを手入力するか、ご自身でよく使う画像サイズを選択してください。

ステップ3:
画像をアップロードして背景除去を実行

Canva画像アップロード方法

キャンバスが開いたら「アップロード」から「ファイルをアップロード」をクリックし、背景透過させたい画像を選びます。

画像がアップロードできればツールバーにある「背景除去」をクリックするだけで、画像の背景が簡単に透過できます。

ステップ4:
共有メニューからダウンロードを選択

Canva画像保存方法①

背景透過した画像を保存するには、「共有」から「ダウンロード」をクリックします。

ステップ5:
ファイル形式を選び画像を保存

Canva画像保存方法②

画像のファイル形式をプルダウンから選択後(今回は背景透過画像なのでPNGを選択)、ダウンロードボタンをクリックすれば完了です。

5位. Iloveimg

Iloveimgトップ画像

Iloveimgは、オンラインで画像編集できるツールで、圧縮や保存形式の変換などができます。

【メリット】

  • 画像や写真の保存形式を変換できる
  • 無料で利用でき、画像の一括処理も可能
  • 広告表示がないため操作性に優れている

【デメリット】

  • 初心者でも扱いやすいもので、プロが使用するには物足りなさを感じる

背景透過のやり方

ステップ1:
トップページから「背景を削除」を選択

Iloveimg画像アップロード方法①

トップページより「背景を削除」をクリックします。

ステップ2:
画像をアップロードして透過処理を開始

Iloveimg画像アップロード方法②

「画像を選択」と出てくるアイコンをクリックするか、ドラッグ&ドロップで背景透過したい画像を読み込ませましょう。

ステップ3:
Before/Afterを確認し「背景を削除」を実行

Iloveimg背景削除確認画面

画像はアップロードされると同時に、背景透過加工がされた状態で出てきます。

画像中央にある◁▷のアイコンをドラッグしながら左右に動かすと、加工前と加工後の画像が切り替わるのでチェックしましょう。

透過したい部分が綺麗に加工できていれば、「背景を削除」をクリックします。

ステップ4:
透過画像をダウンロードして保存

Iloveimg画像保存方法

背景透過できた画像は「ファイルのダウンロード」をクリックして保存しましょう。

6位. remove.bg

remove.bgトップ画像

remove.bgは、細かな操作不要で写真や画像の背景削除ができる画像編集ツールです。

【メリット】

  • 初心者でも使いやすいサイト構成で感覚的に操作しやすい
  • ブラウザ上での操作になるためパソコンでもスマホでも使える

【デメリット】

  • 画像の高画質化を行なうなら有料版への登録が必須

背景透過のやり方

ステップ1:
画像をアップロードして背景削除を開始

remove.bg画像アップロード方法

画像の背景を削除するから、「画像アップロード」をクリックするか、ファイルをドラッグ&ドロップ、もしくはURLを貼り付けてアップロードします。

ステップ2:
加工後に必要なら追加編集を実行

remove.bg画像加工・ダウンロード方法

remove.bgは、①にある「+背景」や「削除/復元」「エフェクト」の部分から追加で編集が可能です。

画像直下にある「+」の横にある長方形に縦線が入っているアイコンをクリックすれば、簡単に加工前と加工あとの画像が比較できます。

ステップ3:
画像をダウンロードして保存

remove.bgダウンロード画像選択画面

「ダウンロード」をクリックすると、ポップアップで画質選択画面が出てきます。

必要に応じて、最適な画像をダウンロードしてください。

7位. Adobe Express

adobe expressトップ画像

adobe expressは、背景透過作業を1クリックでやってのける画像編集ツールです。

【メリット】

  • 1クリックで操作が完結されられる使いやすさ
  • オンラインツールのためどこにいても作業ができる

【デメリット】

  • 無料版では高解像度のダウンロードが制限されている
  • 編集機能がシンプルなため細かい調整ができない
  • インターネット接続が不安定だと処理速度が低下する

背景透過のやり方

ステップ1:
画像をアップロードして作業開始

adobe express画像アップロード方法

「自分のコンテンツから開始」をクリックして、画像を読み込ませます。

ステップ2:
「元の画像を編集」で編集画面へ移動

adobe express画像編集の始め方

アップロード完了後、「元の画像を編集」から、画像編集画面へと移行します。

ステップ3:
「背景を削除」をクリックして透過処理

adobe express背景透過のやり方

写真のアップロードができれば、「背景を削除」をクリックしましょう。

ステップ4:
「共有」から画像をダウンロードして保存

adobe express画像ダウンロード方法

右上にある「共有」をクリックして、ファイルを選択してダウンロードしましょう。

ユーザーやグループ追加ができるため、画像を送受信せずとも当事者間で簡単にデータがやり取りできます。

GazoulabのAI消しゴムで不要な部分を簡単に消去


ステップ1 「AI消しゴム」で細かい範囲指定を選択

Gazoulab AI消しゴムの使い方①

背景透過でも、より詳細に範囲を指定するなら「AI消しゴム」がおすすめです。

「画像処理」から「AI消しゴム」をクリックしましょう。

ステップ2 ブラシツールで消したい部分を塗りつぶす

Gazoulab AI消しゴムの使い方②

「画像をアップロード」か、ドラッグ&ドロップで画像を読み込ませます。

ステップ3 「消しゴム」をクリックして背景を削除

Gazoulab AI消しゴムの使い方③

「ブラシ」をクリックした後、画像の消したい部分を塗りつぶしていきましょう。

「ブラシサイズ」で調整すれば、より広い範囲・狭い範囲の作業がしやすくなります。

消したい部分が塗りつぶせたら「消しゴム」をクリックしてください。

ステップ4 「編集前/後」を確認し画像をダウンロード

Gazoulab AI消しゴムによる背景削除

消しゴムをかけた後の画像は、上部にある「編集前」「編集後」をクリックするだけで簡単に加工前と加工後の画像を比較可能です。

「ダウンロード」から保存できます。

Gazoulab「背景透過・切り抜き」で使えるその他の機能のご紹介

Gazoulabの背景透過・切り抜きでは、他の機能を使ったより多彩な画像編集が可能です。

Gazoulabに標準で備わっている4つの機能についてご紹介します。

加工前・加工後の比較

Gazoulabでは、背景透過された画像に対し1クリックでBefore、Afterが確認できます。

背景透過された画像の中央にある「Beforeを押す」か、「編集前」「編集後」のクリックで簡単に加工前と加工後の画像が比較可能です。

単色背景への変更

Gazoulabの「背景変更ツール」は、背景透過した画像の背景を単色にできます。

背景の指示は日本語でできるので「白色」「青色」というように、背景に置き換えたい画像のイメージを打ち込むだけで変更可能です。

生成AIで作った背景に差し替えられる

Gazolabの「背景変更ツール」は、テキストによる指示で最適な背景への差し替えも可能です。

背景色を指定したり、イメージ画像を伝えたりするだけで理想的な背景が生成できます。

難しいプログラミング言語で指示を伝える必要はありません。

不要な物を瞬時に削除

Gazoulabなら、瞬時に背景透過が可能です。

人物やウォーターマーク、テキストなどといった不要なものも、1クリックでAIが自動的に対象物を認識して削除します。

また、「AI消しゴム」は気になる部分をなぞるだけで瞬時に削除する範囲指定が可能です。

まとめ

背景透過は、画像や写真次第では、手作業でやるには非常に骨の折れる作業になります。

なるべく手間を省くなら、AI搭載型の背景透過サイトがおすすめです。

画像をアップロードするだけでAIが勝手に背景を認識し、削除した状態の画像をアップロードしてくれます。

さらに、細かく範囲指定ができる消しゴムツールや、別の画像編集が使えるできるツールだと、手間を一気に省きながら高クオリティな背景透過ができるでしょう。

ご自身の目的に合う背景透過サイトを使って、手軽に画像を加工してください。